マイホーム建築から
アフターサービスまでトータルサポート
建物オーナー専用アプリ OWNERSONE

「OWNERSONE」は、マイホーム建築からアフターサービスまでに必要な対応フォーマットを提供する、建物オーナーサポートアプリです。建築会社とのすべてのやり取りとデータ共有が実現します。

OWNERSONEができること新しい建物オーナーサポートのカタチ

建物オーナーが直面する各様々なシーンごとに、建物オーナーの立場に立った対応をベースに
建築会社が建物オーナー側に立った情報を共有化して対応して行くプロセスを提供します。

新築をサポート

新築をサポート

契約フォーマットの提供

OWNERSONEアプリを通じ契約から引渡しまで、一流企業と遜色無い対応フォーマットの提供を行います。

※契約書等は弁護士が作成した法改正フォーマットを提供します。

建物施工プロセスをサポート

建物施工プロセスをサポート

施工監理フォーマット提供

建物価値向上を目的としますと、新築プロセスでの施工監理が重要です。
OWNERSONEでは施工監理プロセスで必要なフォーマットをベースに建物維持プロセスに必要な情報をアプリで保有して対応します。

アフターサービスをサポート

アフターサービスをサポート

アフターサービスの提供

建築会社側で行う、アフターサービス計画は、アプリが担当します。
新築時に設定した対応計画に沿い対応時期が到来すると、建設会社にも建築オーナーにも通知されます。

建物オーナー専用アプリOWNERSONEOWNERSONEとは

建物オーナー(施主)が要望する、建築会社の理想的な形を
住まいの安心として、アプリで提供するマネジメントツール

新築プロセスからアフターサービスまでの建物オーナーのニーズをベースにした
建物オーナー支援アプリを建築FPと建築会社で運用しています。

OWNERSONEに登録後、対応工務店決定までの間にPLANを設計事務所に依頼できます。

機能紹介

専用コミュニケーション機能(メール機能) 専用コミュニケーション機能(メール機能)

専用コミュニケーション機能を使ってやり取りすることで、「言った言わない」などのトラブルが無く、建築会社とのすべてのやり取りがスムーズです。
メール機能は、ご夫婦それぞれやり取りできます。

建物位置情報の確認機能 建物位置情報の確認機能

新築時にオプション設定となる、建物位置情報(建物沈下量測定)データの確認が出来ます。

書類共有機能 書類共有機能

新築時に必要になる契約書等の書類すべて建物オーナー様側に立って作成され、アプリ内に保存され、必要な時はいつでも確認できます。

セルフメンテナンス機能 セルフメンテナンス機能

建築会社が行う建物対応以外の、建物オーナーが登録するメンテナンスを行い、登録することで建物状況が数値化されます。

専用コミュニケーション機能(メール機能)で建築会社とのやり取りがスムーズに

専用コミュニケーション機能を使えば、建築会社のとのやりとりもチャットのような形態でやり取りできます。やり取りの際、ファイルも送信できるため大切な書類も送付ミスなく送ることが出来ます。

専用コミュニケーション機能(メール機能)でお施主様とのやりとりをスムーズに。
特許申請中の建物位置情報機能が利用できます。

特許申請中の建物位置情報機能が利用できます

新築時にオプション設定となる、建物位置情報(建物沈下量測定)データの確認が出来ます。竣工時から計測時までのデータを確認することで、建物の位置と土地の状況が確認できます。

メール機能は、ご夫婦それぞれでやり取りが可能です。

新築時に必要な情報交換は、建築会社側の複数の担当者と、ご夫婦それぞれがやり取り可能です。
お忙しいご夫婦でも、すれ違いが起こりません。

メール機能は、ご夫婦それぞれでやり取りが可能です。
煩雑になりやすい書類も一元管理できます。

管理しずらい図面や文書等も、手軽に一元管理できます

新築時に必要になる、申込書、契約書、最終設計図書、品質確認に係るすべての書類はすべて建物オーナー様側に立って作成され、アプリ内に保存され、必要な時はいつでも確認できます。それは、引渡し後も同様に建築会社とすべての情報が共有されます。

お客様が行うアフターメンテの登録や外部依頼が出来ます

建築後のアフターサービスも、建築会社選びの重要な要素です。OWNERSONEでは、建築会社が提供されると想定されるすべてのサービスが最初から機能として導入されており、サービスの提供も計画的です。逆に、建物オーナー様が対応される建物メンテナンス計画機能も導入されており、必要に応じてアウトソーシングも選択可能になっています。

お客様が行うアフターメンテの登録や外部依頼が出来ます

その他の機能紹介

契約フォーマット

契約時には契約書と契約に付随する安心フォーマットが提供されます

施工報告フォーマット

施工時には報告フォーマットが提供されます

顧客確認フォーマット

施工確認時には確認フォーマットが提供されます

引渡しフォーマット

お引渡し時には安心フォーマットが提供されます

アフターサービス
フォーマット

アフターサービス時には、安心フォーマットが提供されます

アフターメンテナンス
フォーマット

建物管理計画による告知と実績データを数値化しています

火災保険加入フォーマット

建物保有に必要な火災保険は、外部リンクで対応できます

FP相談フォーマット

運営事務局と連携するFPといつでも相談できます。

介護相談フォーマット

運営事務局と連携する看護師といつでも相談できます。

各種保険加入フォーマット

生活で必要となる保険加入は外部リンクで加入できます。

アフターサービスの依頼

何らかの理由で、ご自宅を建築された会社との連携が解消された方へのサービス

建築会社への導入状況のご案内

導入状況の確認が取れ次第導入事例をご紹介いたします。

2020.3.16

導入状況の確認が取れ次第導入事例をご紹介いたします。

2020.3.16

導入状況の確認が取れ次第導入事例をご紹介いたします。

2020.3.16

よくある質問

Q.アプリの設定方法を教えて下さい

Q.アプリの費用はいくらですか

Q.どんなサービスが受けられますか

Q.登録する工務店は選べますか

SDGs持続可能な社会

持続可能な未来のためにOWNERSONEにできること

社会のため、人々のために私たちに何ができるか。

「アプリ提供を通じて社会の課題を解決する」

この精神を基本に、建物オーナー様をサポートする中で、建築に係るプロとして建物オーナー様のために行う環境設定のための共有項目として、3つのターゲットをSDGSのターゲットとして取り決め、実践して行くこととしました。

人類がこの地球で暮らし続けて行くために、2030年までに達成すべき目標

Sustainable Development Goals 世界を変えるための17の目標

  • 1: 貧困をなくそう
  • 2: 飢餓をゼロに
  • 3: すべての人に健康と福祉を
  • 4: 質の高い教育をみんなに
  • 5: ジェンダー平等を実現しよう
  • 6: 安全な水とトイレをみんなに
  • 7: エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8: 働きがいも経済成長も
  • 9: 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10: 人や国の不平等をなくそう
  • 11: 住み続けられるまちづくりを
  • 12: つくる責任つかう責任
  • 13: 気候変動に具体的な対策を
  • 14: 海の豊かさを守ろう
  • 15: 陸の豊かさも守ろう
  • 16: 平和と公正をすべての人に
  • 17: パートナーシップで目標を達成しよう

SDGSゴールとターゲット

躯体オペレーションの提供

建物の地盤補強は、環境配慮型工法で土地使用後撤去不要にすることと、見えない部分は躯体オペレーション対応。少なくとも建物基礎検査の実施を行い、基礎施工の失敗(精度ミス)で基礎をやり直さないシステムを導入する。 

9: 産業と技術革新の基盤をつくろう 12: つくる責任つかう責任 15: 陸の豊かさも守ろう

建住直結システム

建築地から近い位置に存在する建築会社が施工・アフターサービスを行うシステムを構築したうえでOWNERSONEで直結し、実質上建物オーナー様に有利な仕組みと、まちづくりを同時に構築。 

11: 住み続けられるまちづくりを 17: パートナーシップで目標を達成しよう

成長管理型工務店の推進

OWNERSONEを提供する工務店は、1年間の住宅供給数を一定数に取決め、施工体制とアフター体制が計画的に進められるよう成長管理を行う。

9: 産業と技術革新の基盤をつくろう 11: 住み続けられるまちづくりを

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
&製品サポート専用電話

※土日祝日除く 9:00〜18:00

OWNERS ONEのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
こちらのお問い合わせは、サービス・製品に関するお問い合わせになります。 お気軽にお問い合わせください。

また、お問い合わせに関しましては当社の「個人情報保護方針」に同意の上ご利用ください。

お客様情報必須
お名前必須
会社名
電話番号
メールアドレス必須
お問い合わせ種別必須
お問い合わせ内容必須